星青那が制作した、ハンドメイド作品の紹介をするブログです。UVレジンや布小物、ビーズ作品などに挑戦予定です。ハンドメイド書籍の紹介などもあります。
ハンドルネームは「星青那」、屋号は「Blue Stars」。
そんなわけで、PADICOの「ジュエルモールド ミニ」の「スター」を入手しました。このモールドでは、平たいスターと、お菓子のアポロみたいな形のスターを作れます。
これでピアスとかモチーフとか作ろうと思ってたんですが…。
「スターを重ねたら、何かの形にならないかい?」
という啓示を受けて、もみの木を作ってみることにしました!
![モールドにレジン液を](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5add538e20b5bba494609401a5fd12c1/1480656455)
まずは、モールドに着色したレジン液を。「宝石の雫」のグリーンに、ホワイトを2滴ほどプラスしてあります。
モールドはとても小さいので、つまようじでレジンをすくっては、少しずつ流し込みました。また、硬化させると中央に向かって、へこみが多少生じます。それを防ぐためにも、中央には心持ち多めにレジンを入れます。
![硬化させたスター](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5add538e20b5bba494609401a5fd12c1/1480656458)
お次は、硬化して型から外します。
硬化の結果、上の画像のパーツを使うことにしました。画像右から平たいスター12mm、10mm、8mmと、アポロスター8mmです。この順番で貼り付けていきます。
![大きいのを下に](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5add538e20b5bba494609401a5fd12c1/1480656461)
これを、下から順に、レジン液で貼り付けていきます。ポイントは、星のでっぱりをずらして接着することですかね。
![もみの木に飾り付け](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5add538e20b5bba494609401a5fd12c1/1480656464)
最上段まで貼り付けたら、全体のバランスを見つつ、2mm穴なしパールを貼り付けます。
これで出来上がりです!
このモールドを使うと、もみの木の高さは1cmほどになりました。ピアスやネックレスにしても素敵ですね。もちろん、たくさん作ってそのまま飾ってもいいと思います!
![ツリー二種](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5add538e20b5bba494609401a5fd12c1/1480656468)
一足お先に、メリークリスマス!
そんなわけで、PADICOの「ジュエルモールド ミニ」の「スター」を入手しました。このモールドでは、平たいスターと、お菓子のアポロみたいな形のスターを作れます。
これでピアスとかモチーフとか作ろうと思ってたんですが…。
「スターを重ねたら、何かの形にならないかい?」
という啓示を受けて、もみの木を作ってみることにしました!
まずは、モールドに着色したレジン液を。「宝石の雫」のグリーンに、ホワイトを2滴ほどプラスしてあります。
モールドはとても小さいので、つまようじでレジンをすくっては、少しずつ流し込みました。また、硬化させると中央に向かって、へこみが多少生じます。それを防ぐためにも、中央には心持ち多めにレジンを入れます。
お次は、硬化して型から外します。
硬化の結果、上の画像のパーツを使うことにしました。画像右から平たいスター12mm、10mm、8mmと、アポロスター8mmです。この順番で貼り付けていきます。
これを、下から順に、レジン液で貼り付けていきます。ポイントは、星のでっぱりをずらして接着することですかね。
最上段まで貼り付けたら、全体のバランスを見つつ、2mm穴なしパールを貼り付けます。
これで出来上がりです!
このモールドを使うと、もみの木の高さは1cmほどになりました。ピアスやネックレスにしても素敵ですね。もちろん、たくさん作ってそのまま飾ってもいいと思います!
一足お先に、メリークリスマス!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
星 青那(ほし せいな)
Webサイト:
アーカイブ
最新記事
(07/05)
(06/30)
(06/01)
(02/10)
(01/30)
(10/09)
(09/27)
(07/05)
(07/03)
(06/28)
カウンター
※ブログに挿入されている広告の一部は、NINJA TOOLSによって自動的に挿入・表示されるものです。広告の内容について、ブログ管理人は関知しません。
ブログ内検索
メールフォーム
★基本的に、ブログ上での返信をいたします。
★メールでの返信を希望される方は、[メールアドレス]の欄にメールアドレスをお書きください。
★返信不要の場合は、本文の冒頭に×をお書きください。
★内容によっては、返信いたしかねる場合がございます。ご了承ください。