忍者ブログ
星青那が制作した、ハンドメイド作品の紹介をするブログです。UVレジンや布小物、ビーズ作品などに挑戦予定です。ハンドメイド書籍の紹介などもあります。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月の青い海

前回と同じ技法を使い、カラーは青系でグラデーションを作りました。

空枠は、銀色。貝・ヒトデ・タツノオトシゴのメタルパーツ、穴なしパールビーズを封入し、夏の海をイメージしています。

まだまだ夏には早いですが、今からいろいろ試しておこうと思いまして…。写真ではわかりづらいですが、もっと精進できる点があります。頑張って、腕を磨こう。

拍手[0回]

PR
夕焼けの月と猫

「青い星の鍵時計」で使った、グラデーションを作る技法を応用して、夕焼け風の色合いにしてみました。

空枠と底作り

まずは、空枠にマスキングテープを貼り、透明のレジンを注いで底を作ります。
いきなり色をつけたレジンを入れてもいいんですが、私の場合、なぜか硬化不良が起こりやすいんです。テープに固まらなかった色レジンが付着したりして…。なので、UVランプでしっかり固まる、透明レジンであらかじめ底を作っておきます。

宝石の雫

着色には、「宝石の雫」を使います。これを混ぜ合わせ、紫・赤紫・ピンク・オレンジ・イエローの5色を用意します。

夕焼けグラデーション

着色したレジンを、空枠の中に配置し、色の境目をぼかしてグラデーションにします。そして硬化。

パーツ配置

グラデーションができたら、透明レジンを注いで、パーツを配置。今回は、三日月のメタルパーツと、蝶のホログラムを入れました。

くもりガラス状の裏面

硬化させたら、底に貼ったマスキングテープをはがします。底の面がざらざらになっていると思いますので、ここに透明レジンを塗って、硬化。これで表も裏もつやつやの仕上がりになります。

夕焼けの月と猫

できあがりです!
ぷっくりつやつやで、可愛いチャームになりました。次は星座のパーツとか配置してみようかな?

拍手[0回]

青い星の鍵時計

鍵型の空枠を使って、「青い星の時計」チャームを作りました。
星の運行を告げる、青い時計のイメージです。大きい星に、青で着色したレジンを流し、グラデーションにしました。金色の歯車と時計の針がいい感じです。小さい星には、青のクラッシュシェルを散りばめました。

作り方の覚え書きはこちら↓

青でグラデーション

まず、空枠にマスキングテープを貼ります。
大きい星の部分に、青色に着色したレジンを、入れます。青色は、「宝石の雫」のブルーで彩色。グラデーションを作りたいので、同じ青でも3色用意しました。1色目には3滴、2色目には2滴、3色目には1滴の「宝石の雫」を垂らし、濃さを調整。濃い色から薄い色の順に空枠に入れます。
小さい星の部分には、透明レジンを入れます。

歯車をイン

硬化させたら、先程の彩色レジンで色味を調節。歯車を配置します。そしてまた硬化。

時計の針とシェル

固まったら、透明レジンを流し入れ、時計の針を配置。
小さい星には、透明レジンと青のクラッシュシェルを入れました。

ザラザラ裏面

硬化させたら、裏面に貼ったマスキングテープをはがします。すると、裏面はザラザラになっていると思います。

透明レジンでピカピカ

ここに、透明レジンを塗って硬化させると、ピカピカになります。

青い星の鍵時計

できあがりです!
金具を着けて、ストラップなどにしたいと思います。

拍手[0回]

『かぎ針で編むルナヘヴンリィの小さなお花のアクセサリー』
著:Lunarheavenly 中里華奈
河出書房新社、2017年

縫い糸のように細いレース糸と、細いかぎ針。それに染料をたくみに使用して作る、小さな小さな花のアクセサリーの作り方を掲載した本です。

以前から、Lunarheavenlyさんの作る作品に魅了されておりまして…本が出ると聞いたときは、小躍りして発売日を待っておりました。

表紙からしてお洒落な雰囲気が漂っております。この本で作れるお花は、以下の通り。

・スズラン
・ユリ
・スノードロップ
・シロツメクサ
・カンパニュラ
・アネモネ
・アジサイ
・忘れな草
・ツユクサ
・スミレ
・ビオラ
・パンジー
・ヒマワリ
・カモミール
・スイセン
・桜
・椿
・ダリア
・バラ

そして、これらの花々を組み合わせて作る、アクセサリーが紹介されています。

いやぁ、細かい…! 使用されているレース糸もかぎ針も、極細のもの。そこから編み出す作品が細かくなるのは必然です。でも、編み方や彩色、組み合わせ方は、写真で紹介されていますので、一度挑戦してみたくなります。

ま、まず太い糸で練習してみようかな…。

拍手[0回]

デザインホログラム

新しく、デザインホログラムを調達しました。蝶のかたちや、月、キューピッドなどがランダムで入った福袋タイプです。上の画像は、ホログラムセットの中にあった、角度で色が変わるタイプのデザインホログラムです。

で、私の使っているお店は、オマケをつけてくれることがあるんですが、その中にこんなものが。

デザインパーツ

……つけペンのペン先モチーフ?
これって、これの使い道って……。

岸部露伴先生のイヤリングを作れ、という啓示でしょうか(笑)
露伴先生といえば、漫画『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』に登場する、凄腕の漫画家というキャラクター。独特のヘアバンドと、ペン先を模したイヤリングをつけています。

それにピッタリのパーツだー、と一人ウケていた午後なのでした。
欲をいえば、2つほしかったな。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
星 青那(ほし せいな)
自己紹介:
田舎暮らしの、ハンドメイド好き。主に、UVレジンを使った作品を制作中。レジンに加え、手軽な布小物やプラバンにも挑戦してみたいと思っています。時間があれば、あれこれ手を出したい(笑)
このブログについては、こちらの記事をご一読ください。

★作品のリクエストは承っておりません。
★作品の販売をminneで行っております。
★写真・文章の無断転載はお控えください。
minne(ミンネ)
バナー

ハンドメイドマーケット「ミンネ」さんに、作品を出品しています。ぜひ一度、ご覧いただければ幸いです。
カウンター


※ブログに挿入されている広告の一部は、NINJA TOOLSによって自動的に挿入・表示されるものです。広告の内容について、ブログ管理人は関知しません。
ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランキングに参加中です。ポチッと一票お願いします。
ブログ内検索
メールフォーム

★基本的に、ブログ上での返信をいたします。
★メールでの返信を希望される方は、[メールアドレス]の欄にメールアドレスをお書きください。
★返信不要の場合は、本文の冒頭に×をお書きください。
★内容によっては、返信いたしかねる場合がございます。ご了承ください。
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) Blue Stars ゚*。*☆ ハンドメイド日記 ☆*。*゚ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]