星青那が制作した、ハンドメイド作品の紹介をするブログです。UVレジンや布小物、ビーズ作品などに挑戦予定です。ハンドメイド書籍の紹介などもあります。
シリコンシートを買ってから気付きました。空枠+シリコンシートでの制作レポが、あまり見つからないと!(笑)
というわけで、今回は空枠+シリコンシートでの制作に挑戦したいと思います。
使用するのは、エルベールのシリコンマット。13cm四方のものを買いました。(写真の包装がヨレて見えるのは、一度開封してまたもとに戻したからです)
早速開けてみ…………うわ、シリコンの匂いが!レジン液の揮発臭よりもすごい、独特のゴム臭がします。大丈夫かな…。
ま、まぁ気を取り直して制作続行!
材料には、100均で入手した空枠を使うことにしました。
そして今回の秘密道具~。エンボスヒーター!
ドライヤーとは比較にならない熱風がでるこの優れもの。これで、レジン液の粘度を下げ、気泡も取り、一気に星形のすみっこまでレジン液を行き渡らせる作戦です。
それでは、まず空枠をシリコンマットの上に乗せます。お、いい感じにひっついた。そこに透明なレジン液を注いで、エンボスヒーターを3~5秒当てて、爪楊枝で広げます。
いわゆる「底」の部分ができたら、UVランプに当てます。この時点で、レジン液が空枠から漏れ出ているというのは、ほとんどわかりませんでした。
さらにパーツを封入したり、色づけしたレジン液を流し込んだりして、硬化させます。これで完成!パリッとシートから剥がせます。
今回の発見としては、底の部分に、バリが1mmほどできていた部分があったことですね。完璧に、レジン液が漏れ出るのを防ぐのは、難しいのかもしれません。ただ単に、私の工夫不足かもしれませんが…(本当に、今回はマットに空枠をポンと乗せただけだったので)。
それから、エンボスヒーターの力が予想外にすごかった!大きな気泡ができてしまったとき、ちょいと熱風を当てるだけで、ふわーっと気泡が消えていきました。
私が使用しているエンボスヒーターには、小さなスタンドも付属しているので、どこかに転がっていかないというのも便利! 熱風で熱くなった吹き口が転がってくる!なんて事態も防げます。でも基本的に、使用後の吹き口は高温っぽいので、扱いには注意ですー。
シリコンマットについては、まぁ代用品があるならそれでも大丈夫かな…というのが、今のところ、正直な感想です。
代用品には、クリアフォルダ+マスキングテープなどがあるそうですね。今度機会があったら、そっちでも作ってみたいと思います。
というわけで、今回は空枠+シリコンシートでの制作に挑戦したいと思います。
使用するのは、エルベールのシリコンマット。13cm四方のものを買いました。(写真の包装がヨレて見えるのは、一度開封してまたもとに戻したからです)
早速開けてみ…………うわ、シリコンの匂いが!レジン液の揮発臭よりもすごい、独特のゴム臭がします。大丈夫かな…。
ま、まぁ気を取り直して制作続行!
材料には、100均で入手した空枠を使うことにしました。
そして今回の秘密道具~。エンボスヒーター!
ドライヤーとは比較にならない熱風がでるこの優れもの。これで、レジン液の粘度を下げ、気泡も取り、一気に星形のすみっこまでレジン液を行き渡らせる作戦です。
それでは、まず空枠をシリコンマットの上に乗せます。お、いい感じにひっついた。そこに透明なレジン液を注いで、エンボスヒーターを3~5秒当てて、爪楊枝で広げます。
いわゆる「底」の部分ができたら、UVランプに当てます。この時点で、レジン液が空枠から漏れ出ているというのは、ほとんどわかりませんでした。
さらにパーツを封入したり、色づけしたレジン液を流し込んだりして、硬化させます。これで完成!パリッとシートから剥がせます。
今回の発見としては、底の部分に、バリが1mmほどできていた部分があったことですね。完璧に、レジン液が漏れ出るのを防ぐのは、難しいのかもしれません。ただ単に、私の工夫不足かもしれませんが…(本当に、今回はマットに空枠をポンと乗せただけだったので)。
それから、エンボスヒーターの力が予想外にすごかった!大きな気泡ができてしまったとき、ちょいと熱風を当てるだけで、ふわーっと気泡が消えていきました。
私が使用しているエンボスヒーターには、小さなスタンドも付属しているので、どこかに転がっていかないというのも便利! 熱風で熱くなった吹き口が転がってくる!なんて事態も防げます。でも基本的に、使用後の吹き口は高温っぽいので、扱いには注意ですー。
シリコンマットについては、まぁ代用品があるならそれでも大丈夫かな…というのが、今のところ、正直な感想です。
代用品には、クリアフォルダ+マスキングテープなどがあるそうですね。今度機会があったら、そっちでも作ってみたいと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
星 青那(ほし せいな)
Webサイト:
アーカイブ
最新記事
(07/05)
(06/30)
(06/01)
(02/10)
(01/30)
(10/09)
(09/27)
(07/05)
(07/03)
(06/28)
カウンター
※ブログに挿入されている広告の一部は、NINJA TOOLSによって自動的に挿入・表示されるものです。広告の内容について、ブログ管理人は関知しません。
ブログ内検索
メールフォーム
★基本的に、ブログ上での返信をいたします。
★メールでの返信を希望される方は、[メールアドレス]の欄にメールアドレスをお書きください。
★返信不要の場合は、本文の冒頭に×をお書きください。
★内容によっては、返信いたしかねる場合がございます。ご了承ください。